城島について

平塚市 城島地区とは

  • 城島は、平塚市の北部で、伊勢原市に隣接した地区です。きじま」と読みます。
  • 以下、平塚市のホームページ『地域情報局」から引用します

  城島地区は、平塚市の北部に位置し、城所、小鍋島、大島、下島、下島第一・第二団地の六自治会で構成され、伊勢原市に隣接しています。 古くは、広い水田地帯に多くの島が点在することから、平安時代から「島ヶ原」と呼ばれ、明治になり城島村となり、昭和31年平塚市に合併しました。

  • なるほど、海から遠いのに「城島」とは?と思っていましたが、昔は本当に島があったのですね! それと、元々は独立した村だったのか。
  • 現在の城島は豊かな田園地帯です。その様子を航空写真で覧ください。

城島は魅力的な場所・・でも、

  • 城島地区は平塚のはずれですが、中心市街地にはない魅力があります。
  • でも、いくつか課題があります。

景観が素晴らしい

★ 農地が広がり高い建物が少ないので、開放感たっぷり
★ 富士山、丹沢などの山々がドーンと見渡せる

 → でも、そんな素晴らしい景観のことを地域外の人はあまり知らない

農業が盛ん

★ 稲・野菜・畜産などの生産物が豊富に生み出されている

 → でも、農業従事者は減りつつある(後継者難)
 → そのため、休耕田も増えている

住みやすい土地

★ 地域の人のつながりが暖かい

 → でも、高齢者が多く人口減少も始まっている

 → 子供世代に対して「ずっと住み続けて欲しい」とは言いにくい


将来の城島地区をどうしたいのか

  • 地域の皆さんを対象に 実施したアンケート結果から、その一部を紹介します。

城島地区であなたが誇りに思っているもの?

(1)富士山や大山を望む景観、自然環境
(2)地域の人々のつながり,助け合い
(3)地域に暮らす人々

城島地区が将来どんな地域になったらよいか?

(1)高齢者が元気で安心して暮らせる地域
(2)人口が増え、子どもの声が聞こえる地域
(3)子育てがしやすい地域
(4)働く環境が整っている地域
(5)他地域から多くの人が訪れ交流が盛んな地域

城島地区の特徴や資源は何か?

(1)休耕田・空き地等の活用
(2)自然や田園環境の中での学び
(3)緑等に囲まれた癒しの環境
(4)農産物や食材を活かす

 

暮らし・地域づくりアンケート結果

 

「地域資源活用による交流型体験の里づくり事業」の一環として、地域の皆さん(住民、事業所)を対象に 昨年 12 月に実施した「暮らし・地域づくりアンケート」の結果です。

  1. アンケート結果・ダイジェスト版
  2. アンケート結果(住民編)
  3. アンケート結果(事業所編)

城島地区をもっと素晴らしいところにしたい

  • そのためには、こうしてはどうだろう、と私たちは考えています。

◆ 将来の城島地区をどういう場所にしたいのかを皆で考え、それを地域の人たちの共通目標にする。
◆ その目標に近づくために、地域の人たち自身が具体的な一歩を踏み出す。
◆ 地域の人たちだけでなく、地域外の人たちにも声をかけ、お互いが交流できる場を用意する。
◆ 城島地区の良さを知った地域外の人たちにも力を発揮してもらう。